MENU
グッズ PR

FGOウエハース14の配列法則とシークレット封入場所まとめ!

FGOウエハース14の配列法則とシークレット封入場所まとめ!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

FGOウエハース14がついに発売されましたね!

今回も配列の傾向や法則を探る声がSNSで続出しています。

「どの場所に推しが入ってる?」「シークレットはどこ?」と、早くも開封報告が盛り上がっているようです。

過去弾のデータをもとにすると、FGOウエハース14配列には一定の法則が見えてきます。

特にシークレット封入場所には傾向があり、知っておくことで少しでも自引き率を上げられるかもしれません。

コンプを狙うなら圧倒的に箱買いがおすすめですが、店頭ではなかなか手に入りません。

通販なら確実に入手できて、送料無料で最安値なのはここだけ。

再販未定なので、気になる方は早めにチェックしておくと安心です。

\BOX売り最安値送料無料コチラ/

※タップできない場合は売り切れです。

 

FGOウエハース14の配列法則は?

FGOウエハース14のラインナップ一覧とレア度の画像バンダイ公式より

FGOウエハース14の詳細はまだ明確ではありませんが、パッケージは2種類。

カードは全34種で、うち2種がシークレットになります。

配列/封入率
  • 配列法則にパターンあり
  • シークレットの出現確率はかなり低い

検証方法は、複数個のBOX開封をし出現したシールの順番を記録することで、配列法則を推測していきます。

※左列の手前から奥、次に右列の手前から…の順で記載します。

※レアの表記は以下です。

N/ノーマルR/レア

TR/タイプムーンレア

SR/スーパーレア

SEC/シークレット

では早速、BOX開封結果を見ていきましょう!

 

FGOウエハース14の配列法則【1箱目】

1箱目(20個)開封した結果は以下になります。

  • N/ノーマル…9枚
  • R/レア…6枚
  • TR/タイプムーンレア…3枚
  • SR/スーパーレア…2枚
  • SEC/シークレット…0枚

 

左列の配列結果

手前から開封した配列結果です。

  1. No.26 ファンタズムーン(TR)
  2. No.17 ロウヒ(R)
  3. No.12 プトレマイオス(R)
  4. No.06 ネモ(サンタ)(N)
  5. No.21 謎のヒロインXX(オルタ)(R)
  6. No.29 カズラドロップ(SR)
  7. No.03 雑賀孫一(N)
  8. No.08 呼延灼(N)
  9. No.13 ビーマ(R)
  10. No.23 ひびき&千鍵(TR)

 

右列の配列結果

手前から開封した配列結果です。

  1. No.05 ヴァン・ゴッホ(マイナー)(N)
  2. No.25 蒼崎青子(TR)
  3. No.03 雑賀孫一(N)
  4. No.18 徐福(R)
  5. No.09A 岸波白野(男)(N)
  6. No.04ドブルイニャ・ニキチッチ(N)
  7. No.31 エレシュキガル(SR)
  8. No.11 リチャード1世(R)
  9. No.07 ジェロニモ(N)
  10. No.10 アビゲイルウィリアムズ(サンタ)(N)

 

FGOウエハース14の配列法則【2箱目】

2箱目(20個)開封した結果は以下になります。

  • N/ノーマル…8枚
  • R/レア…7枚
  • TR/タイプムーンレア…1枚
  • SR/スーパーレア…3枚
  • SEC/シークレット…1枚

 

左列の配列結果

  1. No.08 呼延灼(N)
  2. No.18 徐福(R)
  3. No.07 ジェロニモ (N)
  4. No.05 ヴァン・ゴッホ(マイナー)(N)
  5. No.23 ひびき&千鍵(TR)
  6. No.11 リチャード1世(R)
  7. No.17 ロウヒ(R)
  8. No.04ドブルイニャ・ニキチッチ(N)
  9. No.28 上杉謙信(SR)
  10. No.09B 岸波白野(女)(N)

 

右列の配列結果

※青字は1箱目と同じ配列法則を示しています。

  1. No.29 カズラドロップ(SR)
  2. No.10 アビゲイルウィリアムズ(サンタ)(N)
  3. No.14 武田晴信(R)
  4. No.20 テノチティトラン(R)
  5. No.06 ネモ(サンタ)(N)
  6. No.33 カマソッソ(SEC)
  7. No.02 織田信勝(N)
  8. No.16 小野小町(R)
  9. No.14 武田晴信(R)
  10. No.31 エレシュキガル(SR)

 

FGOウエハース14のカード全種類一覧

ノーマル(N)全11種類

  • 01 波辺綱 / 02 織田信勝
  • 03 雑賀孫一 / 04ドブルイニャ・ニキチッチ
  • 05 ヴァン・ゴッホ(マイナー) / 06 ネモ(サンタ)
  • 07 ジェロニモ / 08 呼延灼
  • 09A 岸波白野(男) / 09B 岸波白野(女)
  • 10 アビゲイルウィリアムズ(サンタ)

 

レア(R)全11種類

  • 11 リチャード1世 / 12 プトレマイオス
  • 13 ビーマ / 14 武田晴信
  • 15 アンドロメダ / 16 小野小町
  • 17 ロウヒ / 18 徐福
  • 19 マリー・アントワネット(オルタ) / 20 テノチティトラン
  • 21 謎のヒロインXX(オルタ)

 

タイプムーンレア(TM)全5種

  • 22 両儀式 / 23 ひびき&千鍵
  • 24 謎の代行者C.I.E.L / 25 蒼崎青子
  • 26 ファンタズムーン

 

スーパーレア(SR)全5種

  • 27 巌窟王モンテ・クリスト / 28 上杉謙信
  • 29 カズラドロップ / 30 ダンテ・アリギエーリ
  • 31 エレシュキガル

 

シークレットレア(SEC)全2種

  • 32
  • 33 カマソッソ

 

FGOウエハース14のシークレット封入場所まとめ!

にふぉるめーしょんfgoシールウエハースのBOX開封結果はいかがだったでしょうか。

新しいBOX開封をした結果は、随時更新していきますのでよろしくお願いします。

ここからは、配列法則シークレット確率について深掘りしていきます。

今回の結果(2箱開封)を簡単に結論を言いますと、

シークレットの場所
  • 右列の6番目
  • No.6とNo.2のノーマルに挟まれてました

このような結果になりました。

※総評はもう少し開封してから更新していきますのでお待ちください。

 

3箱開封でもシークレット確率は0%

今回3箱開封した結果をお届けしましたが、シークレットは1枚も入っておらず。

今までの傾向だと2箱買えばシークレットが1枚あるかないかの確率でしたので、ひょっとするとシークレット確率が下がってる?とも思われました。

全部で45種なので、確率も抑えられているかもしれないです。

 

3箱開封のコンプ率

今回の検証結果、3箱でのコンプ率は84%。

38種のシールが出現しました。

残すところは後7枚ですね!

  1. No.04 キャスター/レオナルド・ダ・ヴィンチ&ライダー/レオナルド・ダ・ヴィンチ (SR)
  2. No.35 妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェ (RR)
  3. No.37B プリテンダー/オベロン・ヴォーティガーン (PSR)
  4. No.38 黄金樹海紀行ナウイ・ミクトラン (RR)
  5. No.41 アヴェンジャー/巌窟王モンテ・クリスト (UR)
  6. No.42 ムーンキャンサー/BB (UR)
  7. No.43 U-オルガマリー (SEC)

SR/1枚、RR/2枚、PSR/1枚、UR/2枚、シークレットの7枚ですね!

 

各レアの封入率まとめ

今回の検証で違和感を感じた封入率です。

中でもPSR(プリズムスーパーレア)一箱に1枚入っているかないかの確率。

ここがかなり厳しいです。

PSRが入っていない場合は、RRやURの封入率が上がっています。

3箱開封して平均の封入率をまとめました。

《封入率=BOX内の振分》

  • N/ノーマル…8枚〜9枚(最大で10枚)
  • R/レア…平均3枚(最大で4枚)
  • PR/プリズムレア…1枚入っているか程度
  • RR/ダブルレア…1枚〜2枚(最大で4枚)
  • SR/スーパーレア…平均3枚
  • PSR/プリズムスーパーレア…1枚入っているか程度
  • UR/ウルトラレア…2枚〜3枚(最大で3枚)
  • SEC/シークレット…0枚(運次第)

 

まとめ

FGOウエハース14は種類が多くシークレット封入率も低めなので、コンプリート狙いの人にとっては配列法則を知ることがとても重要です。

もちろん確実な答えはありませんが、配列法則を知ることで、シークレット封入場所をある程度予想できるようになり自引きのチャンスはぐっと上がります。

開封するたびに感じるドキドキは、FGOファンならではの楽しみですよね。

僕も何度も挑戦してきましたが、配列を研究してからは推しカードを引き当てる確率が明らかに上がりました。

FGOウエハース14の実際の開封結果から、あなたの推しカードの場所を照らし合わせて、より深く楽しんでみてください。