今年のコミケもそろそろだし、事前の準備をしておかないといけませんよね。
しかし、コミケ初心者の方は、何時から入場列に並ぶのかわかりません。
- コミケの午前入場は何時から並ぶのがいいのか
- 空いている時間帯は何時なのか
とお悩みの方必見の記事となっております。
合わせて一緒に知りたい当日券の買い方も知りたい方は下のリンクで解説しています。
コミケ初心者の方でも、わかりやすく解説していくので安心してくださいね!
この記事を読む事で、当日の会場入りまでの流れが把握でき、空いている時間帯で午前入場できることでしょう。
Contents
コミケ午前入場は何時から並ぶのがいいの?
誰もコミケの午前入場は何時から並ぶのが最適解なのかわからない。
そも列形成は何時からなんだ、、、
— たこわさ🎃🐾 (@chikawasa315) August 10, 2024
コミケ一般入場組の午前入場は何時から並ぶのでしょうか。
そんな疑問にお答えすべく調査してまいりました。
ズバリ言いますと、朝の8時にアーリチケット組の受付が開始されます。
一般入場(リストバンド)の方は関係ありませんので注意してくださいね。
アーリーチケットは受付を済ませたら、10時30分から入場列に並んでいる先頭から順に入場していきます。
午前一般入場は、その列の後になりますので、アーリーが入場する前から並んでいる10時までに会場に着いておきましょう!
もちろん早ければ早いほど列の先頭に行けることは間違いないのですがその分、開場まで待機しないといけません。
ちなみに、午前の部の一般入場は11時からです。
- 午前入場の受付開始時間:8時から受付開始
- 午前入場開始:一般入場は11時から入場(先頭から順に)
- 並ぶ時間:10時前後で列で待機
コミケ当日のスケジュール表
-
アーリー入場受付:10:00~10:30(先行チケット所持者)
-
更衣室先行入場:9:30~(アーリーまたは更衣室チケット保持者)
-
午前一般入場(リストバンド):11:00~
-
午後一般入場(リストバンド):12:30~(C105は13:30でしたが、C106では12時台に早まります)10
-
サークル/同人誌エリア販売時間:10:30~16:00 (両日共通)
-
企業ブース販売時間:1日目:10:30〜17:00 / 2日目:10:30〜16:00
-
更衣室利用終了:1日目:17:30/2日目:17:00(先行入場は9:30~利用可能)
-
イベント閉会:16:00(企業ブースは1日目17:00まで)
✔︎まとめ:C106スケジュール&注意点
- 朝9:30〜はコスプレ着替えOK!
- 11:00:一般午前入場開始
- 12:30:午後入場開始(早まる可能性あり)
- 同人誌エリアは16:00まで
- 企業ブースは17:00まで(※1日目)
- 更衣室も17:30まで使える。
コミケ午前入場で空いてる時間帯は?
「朝イチの大行列は避けたい…」そんな方にぴったりなのが、開場から1時間後の来場です。
この時間帯は、午前入場と午後入場のちょうど中間にあたるため、初心者にとって最も落ち着いた空いている時間帯とも言えます。
結論、開場後1時間ほど経ってからの入場が狙い目です。
✔︎結論まとめ:初心者は“開場後1時間”が空いていておすすめ!
- 朝の大行列を避けたいならこの時間!
- 待機列が落ち着き、スムーズに入場できる
- 午前・午後どちらのチケットでも狙える時間帯
コミケ2025空いている時間に入場列に並ぶメリット
空いている時間に入場列に並ぶメリットは4つあります。
簡単にまとめると以下になります。
✔︎ 空いている時間に到着するメリット
- 朝のような大行列がない
- 入場待機列がスムーズ or ほぼゼロ
- 会場内をゆったりと回れる
- 過剰な防寒対策が不要(特に冬コミ)
コミケ2025空いている時間に入場列に並ぶデメリット
ピークの混雑を避けつつ、雰囲気を楽しみたい方には先ほどお伝えした時間帯に入場列に並ぶのがぴったり!
ただし、限定グッズや人気サークルの商品は既に完売している可能性が高いので、その点だけはご注意を。
お目当てのアイテムがある方は、早めの時間帯に入場できるチケットを確保しましょう。
コミケ初心者の方は、ぜひこの空いている時間を活用して、自分のペースでイベントを楽しんでくださいね!
午前入場リストバンドでも午後入場はできるの?
「午前入場リストバンド」を持っていれば、12:30以降なら午後の時間帯でもそのまま入場可能です。
ポイント:午前入場用は11:00~16:00まで有効なので、12時~13時頃に来ても問題なく入れます。
ただし、正午〜12:30の間に東地区入場門が閉まる可能性もあるため、その後は西・南ブロックの入口に回されることがある点は覚えておくと安心です。
また、この時間帯になると午後入場用と同じ列に並ぶこともあるため、スタッフの指示に従ってスムーズに入場しましょう。
コミケ2025の詳細と注意点まとめ
コミケ2025の詳細と注意点をまとめました。
しっかり予習しておくことで、当日スムーズに行動できるので、こちらも合わせて再確認しておきましょう。
コミケ2025夏(C106)の詳細
-
開催日:2025年8月16日(土)~8月17日(日)
-
サークル(同人)販売時間:10:30~16:00
-
企業ブース販売時間:
-
1日目:10:30~17:00
-
2日目:10:30~16:00
-
-
更衣室使用時間:
-
1日目:10:30~17:30
-
2日目:10:30~17:00
-
※更衣室先行利用は9:30〜可能
-
今回の夏コミ2025にはいくつか注意点があるので次で解説いたします、
コミケ2025注意点①:徹夜での待機はルール違反になる
大手サークルの新刊が欲しいから…。
企業の限定品が欲しいから…。
と言う理由で徹夜で入場待ちを行ってはいけません。
というよりリストバンド型参加証で徹夜での張り込みはできなくなりました。
始発組はいるようですが、あまり気持ちのいいものではありません。
近隣の方々の迷惑をかけてはいけません。
また開催は真冬と真夏です。
環境が厳しい場所に長時間待機しても体調を崩してしまい、迷惑がかかるだけです。
前日は、しっかり睡眠をとり、頃合いを見て会場近辺に向かいましょう。
コミケ2025注意点②:東1〜3ホールは改修工事中
今回のコミケでは東1〜3ホールは未使用になります。
- 東4〜8ホール
- 西1〜4
- 南1〜4
これらが会場になるので注意しましょう。
コミケ2025注意点③:企業ブースの終了時間は日によって異なる
1日目は17時に延長しました。
2日目は去年C105と同様で16時に閉会します。
2日目の方が1時間早く切り上げるので、余裕を持って行動しないといけません。
まとめ

コミケには午前・午後入場がありますが、それぞれ入場時間が異なります
今回の記事では、午前入場の方へ向けて何時に並ぶのか、空いている時間帯について解説しました。
いかがだったでしょうか。
入場列に並んで入場する必要がありますが、空いている時間帯を選択することで体の負担を軽減できます。
しかし記事内で説明したとおりデメリットもございますので、自分の目的に合う時間帯を選択してくださいね!