ゲーム PR

鉄拳8麗奈のコンボは難しいしできない?簡単なコツも紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鉄拳8で麗奈を初めて使ってみたいけど「コンボが難しいしできないのでは?」「自分では上手く扱えない」と悩みを抱えているユーザーがいると思います。

この記事では、鉄拳8「麗奈」のこれさえ覚えておけば何とかなる、基本のコンボ紹介と簡単なコツまで深掘りした内容をお届けします。

この記事でわかること

  1. 鉄拳8麗奈のストーリーについて
  2. 鉄拳8麗奈の強みや考え方について
  3. 鉄拳8麗奈の簡単基本コンボについて
  4. 鉄拳8麗奈の簡単なコツについて

鉄拳8の麗奈には、最速風神拳や奈落といった技を持つ「三島家」に分類されるキャラになります。

最速風神拳や奈落はコマンド入力やジャスト入力が難しくコツを覚える必要があり、初心者の方はできない人がほとんどです。

しかし、2つの主力技以外にもシンプルで強力な技を持ち備えている攻め特化型キャラです。

それでは、鉄拳8麗奈は難しいポイントの紹介とこれさえ覚えておけば大丈夫な簡単基本コンボと麗奈のコツについて、まとめた内容を紹介していきます。

最後までよろしくお願いします。

 

鉄拳8麗奈のコンボは難しいし初心者にはできないの?

鉄拳8麗奈(レイナ)のコンボは難しいのか?についてですが、結論から言いますと、初心者にも簡単に習得できるコンボも沢山あります。

例えば

  • 3RP(浮かせ技)>4LP,LP,LK>3LP>6RP,LK6WP(トルネード)>3LP,RK

※最後のコンボ締めの3LP,RKの3の部分は長く伸ばし気味で入力する必要がある

麗奈(レイナ)には最速風神拳や風神ステップが使えないと、強いコンボができないんじゃないの?と思われがちですが、しっかり強い技を持っていますので安心してくださいね!

上記のコンボはプラクティスのとりこれコンボより難しいですが、習得すればそれなりのダメージになり、上位段位にも通用する基本コンボになりますので是非チャレンジしてみてください。

 

麗奈は何者かストーリー紹介

麗奈は一体何者なのか、それは三島平八の隠し子で、正体を隠して三島高専に通っていた。

ストーリーモードでは風間仁に接触するために三島一八が主催する格闘大会に出場しました。

仁のことはよく知っているかのように「仁先輩〜♪」と近づき、試合前の挨拶を行う。

仁との対決は麗奈の降参で終了し、その後に仁と共にユグドラシルの作戦に同行することとなる。

ストーリー後半では、麗奈はデビル一八が出した邪悪なビームをまともに受けてしまい、このまま終わってしまうのかと思ったとき、閉じていた瞼がいきなり開きだし、眼の奥が赤く光り様子がおかしい。

そのままデビルの力に飲まれ姿が変貌してしまう。

さいごに平八のことをお父様と言い、私が必ず・・・とだけ言い残し鉄拳8のストーリーの幕が閉じるのであった。

彼女の目的は一体何なのか。

亡くなった平八の復讐だろうか。

しかし、一八は既に倒れているし。これからどうなるのか予想がつかない展開になってきましたね。

鉄拳8麗奈の特徴と強み

麗奈(レイナ)の特徴は、旋体(6LK)や金剛壁(2WP)といった複数の構えを持っているキャラです。

風神拳や奈落等の技を持つ「三島家」に分類されるキャラですが、初心者にとって入力の難易度が高い最速風神拳や風神ステップなどのテクニックを習得しなくとも十分に戦える技と性能を持ち備えています。

旋体(6LK)や金剛壁(4WP)の構えをつかった、シンプルで強力な技は簡単に相手の体力を削ることができるので、オススメです。

構えからの派生技が優秀なので、攻め方も一工夫すれば攻め手を増やせます。

これらは少し複雑ですが、使いやすいコンボ始動技や小技も多いので、プラクティスで技の確認をしっかりしてランクマッチに挑みましょう!

 

鉄拳8麗奈の簡単なコンボとコツも紹介

それでは、鉄拳8麗奈(レイナ)の簡単なコンボとコツを紹介していきます。

麗奈(レイナ)のコンボ始動技はいくつかあります。

  1. 3RP(簡単お手軽)
  2. 9RK(簡単お手軽)
  3. しゃがみ中3RK
  4. 6☆23RP(3とRPを同時押しでも可能だが難易度は高め)

まずは、コンボ始動技を覚えましょう!④は最初に説明した風神拳コマンドになりますので、難易度は高いです。

初心者の方は、とりあえず①と②を覚えておけば大丈夫です。

 

鉄拳8麗奈の初心者でもできる簡単コンボ

初心者におすすめな簡単なコンボをまとめてみました。

初心者におすすめ簡単コンボ

  • 3RP>3RP>3LP>6RPLK6>旋体中のRP派生>RPRPRPRP
  • 9RK>3RP>3LP>3RP>3LP>6RPLK6>旋体中LP236RP

特におすすめなのは、入力がより簡単な3RPからのコンボです。

コンボ締めがRP連打でコンボミスも少ないです!

どちらも「3LP」を刻み技で使用していますが、コツとしては連打しないことです。

というのも麗奈の派生技で、「3LP,LP」が存在し、連打していると暴発する可能性がありますので、しっかり「3LP」のみを入力していきましょう。

 

鉄拳8麗奈の壁コンボのやり方

壁コンボって何?と思う方もいると思います。

鉄拳8ではステージの端に壁が存在し、相手が壁に張り付いた際に壁コンボをすることで第ダメージを与えることができます。

初心者におすすめな壁コンボ

  • 3LP,LP>WP
  • 3LP,RP
  • RP×4

コンボ中に相手が壁に張り付いたら、追撃のチャンスです!上記の簡単コマンドで壁コンボを決めちゃいましょう!

例えば壁際で3LP,RPが相手にヒットし直接壁に張り付いた時は、次にトルネード技を放ち、その後RP×4などの壁コンボを使用すると簡単に大ダメージを与えることができます。

是非チャレンジしてみてください!

 

まとめ

さいごに「鉄拳8麗奈のコンボは難しいしできない?簡単なコツも紹介」についてのまとめになります。

いかがだったでしょうか?「自分も麗奈を触ってみたい」「思ったより簡単だった」と思ってもらえたら嬉しく思います。

麗奈は攻撃に特化した三島家キャラになります。

入力が難しい最速風神拳がありますが、慣れるうちは記事で紹介した簡単なコンボや勝つためのコツを取り入れてみてください。

できないではなく、できるよう努力することを忘れず取り組んでいきましょう!

それでは、最後までありがとうございました。