グッズ PR

鬼滅の刃ウエハース10カード配列の法則は?封入率が高いカードは何かも徹底検証!

鬼滅の刃ウエハース10カード配列の法則は?封入率が高いカードは何かも徹底検証!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「鬼滅の刃ウエハース10」がついに登場!

コレクターにとって一番気になるのは、どのカードが手に入るのか、そして配列や法則があるのかどうかですよね。

特に、推しキャラを狙うなら、封入率が高いカードを効率よく引きたいところ。

そこで今回は、最新の鬼滅の刃ウエハース10を対象に、実際の開封データをもとにカード配列の法則や、どのカードの封入率が高いのかを徹底検証!

「箱買いするなら知っておきたい」「効率的にコンプしたい」という方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

 

鬼滅の刃ウエハース10カード配列の法則は?

9月発売『鬼滅の刃ウエハース10』

今回は綺麗なイラストが描かれたカードが33種です!

鬼滅の刃ファンは、ぜひともコンプしたいところ。

ここでは、コンプに役立つ、配列法則やシークレット確率まで深掘り調査していきます。

簡単に結論を言いますと、

結論
  • 配列の法則にパターンあり
  • 偏った封入率がある

複数個のBOX開封をおこない、出現したカードの順番を記録することで、『鬼滅の刃ウエハース10』の配列法則を推測していきます。

※左列の手前から奥、次に右列の手前から…の順で記載します。

※レアの表記は以下になります。

N(キャラ)/ノーマルキャラクターカード)

N(ビジュ)/ノーマルビジュアルカード)

R/レアSR/スーパーレア

では早速、BOX開封結果を見ていきましょう!

 

鬼滅の刃ウエハース10の配列法則①

まだ未発売のため過去の鬼滅の刃ウエハースの配列をご紹介します。

先ほども言いましたが、左列の手前から①一番奥側は⑩です。

参考までにどうぞ!

発売後、配列データーを整理して新情報に書き換えますのでよろしくお願いします。

 

左列の配列

  1. 08 甘露寺蜜璃 N(キャラ)
  2. 27 甘露寺蜜璃 SR
  3. 03 嘴平伊之助 N(キャラ)
  4. 04 冨岡義勇 N(キャラ)
  5. 13 刀鍛冶の里編① N(ビジュ)
  6. 10 不死川玄弥 N(キャラ)
  7. 17 竈門禰豆子 R
  8. 12 不死川玄弥・竈門炭治郎・時透無一郎 N(ビジュ)
  9. 03 嘴平伊之助 N(キャラ)
  10. 29 不死川実弥 SR

 

右列の配列

  1. 15 柱稽古編 N(ビジュ)
  2. 11 悲鳴嶼行冥 N(キャラ)
  3. 15 柱稽古編 N(ビジュ)
  4. 28 伊黒小芭内 SR
  5. 21 不死川玄弥 R
  6. 01 竈門炭治郎 N(キャラ)
  7. 14 刀鍛冶の里編② N(ビジュ)
  8. 09 伊黒小芭内 N(キャラ)
  9. 02 我妻善逸 N(キャラ)
  10. 16 竈門炭治郎 R

 

鬼滅の刃ウエハース10配列検証から封入率が高いカードを紹介!

ここでは配列結果からわかる封入率を紹介していきます。

まだ『鬼滅の刃ウエハース10』が発売されていないので、発売後データーをまとめ次第更新する予定です。

結論から言いますと封入率は以下になります。

  • N(キャラ):〇〇%(〇箱中〇枚の出現)
  • N(ビジュ):〇〇%(〇箱中〇枚の出現)
  • R/レア:〇〇%(〇箱中〇枚の出現)
  • SR/スーパーレア:〇〇%(〇箱中〇枚の出現)

 

まとめ

鬼滅の刃ウエハース10のカード配列や法則を知ることで、推しを手に入れるチャンスは確実に広がります。

特に、封入率が高いカードの傾向を理解しておくと、箱買いやまとめ買いでの引き当て率がアップ!

完全な固定パターンはないものの、過去のデータを参考にすれば、ある程度の法則は見えてきます。

今回ご紹介した鬼滅の刃ウエハース10の配列や封入率を活用して、あなたの推しカードを確実に手に入れましょう。

「絶対に欲しい!」という場合は、通販やフリマなどを利用するのもアリです。

この記事を参考に、コレクションを成功させてくださいね。