鬼滅の刃ウエハース13がついに発売され、新たに登場した「無限レア」の確率や、2種類存在するシークレットの封入率が気になる人も多いはず。
今回は、鬼滅の刃ウエハース13の無限レアの確率やシークレットの封入率を詳しく解説しつつ、コレクション勢が注目する配列の傾向についても触れていきます。
結論を言いますと、『無限レア』をコンプするなら箱買いが必須です。
しかし、通販では値段にバラツキがあったり送料がかかる店舗もあります。
皆さんが損しない為に、送料無料と最安値店舗を置いておきます。
現在楽天とAmazonは同じ価格なので、ポイント還元の高い楽天がオススメです!
鬼滅の刃は大変人気で売り切れると再販未定なので、お早めにどうぞ!
Contents
鬼滅の刃ウエハース13無限レアの確率は?
鬼滅の刃ウエハース13には、新しく『無限レア』という特殊レアが追加されているようですね!
さらには、シークレットも2種ありコレクションのしがいがありそうです。
ただ新レアリティーの『無限レア』は豪華なだけあって確率は低め。
もちろんシークレット他のレアリティーと比べると確率は抑えられています。
今回の無限レア・シークレットの高レアリティーの確率はどのくらいか検証してみました。
無限レアの確率検証
実際の開封時の確率はまた異なります。
実際の封入率は封入している場合で1枚のみ。
三箱に2枚の封入率と考えると、実際の確率は66.67%です(箱買い時)。
1パックで引く確率はおよそ3%です。
- 箱買い時の無限レアの確率は66.67%
- バラ買い時で無限レアを引く確率は3%以下
シークレットの確率検証
開封してわかったことは3箱に1枚の確率でシークレットが封入されているということ。
なので実際には、60枚に1枚だから1.7%と考えるのが普通。
そして、箱単位で考えると33%の確率でシークレットが引けます。
2種類をコンプするためには6箱が最低ラインとなります。
- 箱買い時のシークレットの確率は33%
- バラ買い時でシークレットを引く確率は1.7%以下
鬼滅の刃ウエハース13ラインナップ一覧

- No.01 竈門炭治郎(R)
- No.02 我妻善逸(R)
- No.03 嘴平伊之助(R)
- No.04 栗花落カナヲ(R)
- No.05 不死川玄弥(R)
- No.06 竈門炭治郎&冨岡義勇(N)
- No.07 愈史郎(N)
- No.08 竈門禰豆子(N)
- No.09 竈門炭治郎&時透無一郎(N)
- No.10 竈門炭治郎&甘露寺蜜璃(N)
- No.11 炭治郎&蜜璃&小芭内(N)
- No.12 宇髄天元(R)
- No.13 冨岡義勇&錆兎(SR)
- No.14 珠世(SR)
- No.15 竈門炭治郎&冨岡義勇(SR)
- No.16 童磨(SR)
- No.17 獪岳(SR)
- No.18 猗窩座(SR)
- No.19 鬼舞辻無惨(SR)
- No.20 竈門炭治郎(極R)
- No.21 時透無一郎(極R)
- No.22 胡蝶しのぶ(極R)
- No.23 甘露寺蜜璃(極R)
- No.24 冨岡義勇(極R)
- No.25 悲鳴嶼行冥(極R)
- No.26 不死川実弥(極R)
- No.27 伊黒小芭内(極R)
- No.28 竈門炭治郎(無限R)
- No.29 鬼舞辻無惨(無限R)
- No.30 胡蝶カナエ&胡蝶しのぶ(SEC)
- No.31 甘露寺蜜璃&煉獄千寿郎&煉獄杏寿郎(SEC)
- No.32 炭治郎&善逸&義勇&しのぶ(2枚入り)
鬼滅の刃ウエハース13無限レア・シークレットレアの封入率を検証!
では早速封入率を検証して行きます。※随時更新中
検証方法は、箱の開封結果(配列)を記録します。
- 鬼滅の刃ウエハース13を六箱開封した内容
- 無限レア・シークレット・極みレアの封入率と配列傾向
※左列の手前から奥、次に右列の手前から…の順で記載します。
※レアの表記は以下です。
N/ノーマル、R/レア、SR/スーパーレア
極R/極レア、SEC/シークレット
無限R/無限レア、2枚入り
それでは1箱目の開封結果からどうぞ!
1箱目の封入率検証
1箱目(20個)開封した結果は以下になります。
- N/ノーマル…7枚
- R/レア…3枚
- SR/スーパーレア…5枚
- 極R/極レア…4枚
- SEC/シークレット…0枚
- 無限R/無限レア…1枚
- 2枚入り…0枚
因みに、一箱目で被ることは滅多にないのですが、鬼滅の刃ウエハース13は被ることがあるようですね。
ノーマルの愈史郎が2枚入っていましたので、箱内で被る可能性が高そうと見ていいですね。
そして高レアリティーの無限レアが1枚引けたので、箱内で1枚入っているかいないかの封入率の可能性が高い傾向かもしれません。
左列の配列結果
- No.27 伊黒小芭内(極R)
- No.03 嘴平伊之助(R)
- No.06 竈門炭治郎&冨岡義勇(N)
- No.20 竈門炭治郎(極R)
- No.17 獪岳(SR)
- No.12 宇髄天元(R)
- No.10 竈門炭治郎&甘露寺蜜璃(N)
- No.18 猗窩座(SR)
- No.21 時透無一郎(極R)
- No.07 愈史郎(N)
右列の配列結果
- No.16 童磨(SR)
- No.07 愈史郎(N)
- No.11 炭治郎&蜜璃&小芭内(N)
- No.24 冨岡義勇(極R)
- No.14 珠世(SR)
- No.05 不死川玄弥(R)
- No.28 竈門炭治郎(無限R)
- No.09 竈門炭治郎&時透無一郎(N)
- No.13 冨岡義勇&錆兎(SR)
- No.08 竈門禰豆子(N)
2箱目の封入率検証
2箱目(20個)開封した結果は以下になります。
- N/ノーマル…8枚
- R/レア…4枚
- SR/スーパーレア…4枚
- 極R/極レア…3枚
- SEC/シークレット…0枚
- 無限R/無限レア…1枚
- 2枚入り…1枚
2箱開封して残り6種類のシールとなりました。
残すは、No.01/04/23/26/30/31です。
シークレット2種がまだ当たってませんね。
今現在、無限レアよりも確率が低いです。
左列の配列結果
- No.06 竈門炭治郎&冨岡義勇(N)
- No.10 竈門炭治郎&甘露寺蜜璃(N)
- No.32 炭治郎&善逸&義勇&しのぶ(2枚入り)
※裏面 No.07 愈史郎(N) - No.03 嘴平伊之助(R)
- No.25 悲鳴嶼行冥(極R)
- No.15 竈門炭治郎&冨岡義勇(SR)
- No.07 愈史郎(N)
- No.29 鬼舞辻無惨(無限R)
- No.11 炭治郎&蜜璃&小芭内(N)
- No.17 獪岳(SR)
右列の配列結果
- No.12 宇髄天元(R)
- No.16 童磨(SR)
- No.20 竈門炭治郎(極R)
- No.07 愈史郎(N)
- No.12 宇髄天元(R)
- No.08 竈門禰豆子(N)
- No.19 鬼舞辻無惨(SR)
- No.09 竈門炭治郎&時透無一郎(N)
- No.22 胡蝶しのぶ(極R)
- No.02 我妻善逸(R)
3箱目の封入率検証
3箱目(20個)開封した結果は以下になります。
- N/ノーマル…8枚
- R/レア…4枚
- SR/スーパーレア…4枚
- 極R/極レア…3枚
- SEC/シークレット…1枚
- 無限R/無限レア…0枚
- 2枚入り…1枚
三箱目にして、ようやくシークレットを1枚引きました!
確率で言うと、1.7%ほど。
残すはNo.30のシークレットのみになりました。
左列の配列結果
- No.13 冨岡義勇&錆兎(SR)
- No.04 栗花落カナヲ(R)
- No.10 竈門炭治郎&甘露寺蜜璃(N)
- No.26 不死川実弥(極R)
- No.16 童磨(SR)
- No.07 愈史郎(N)
- No.11 炭治郎&蜜璃&小芭内(N)
- No.32 炭治郎&善逸&義勇&しのぶ(2枚入り)
※裏面 No.07 愈史郎(N) - No.23 甘露寺蜜璃(極R)
- No.14 珠世(SR)
右列の配列結果
- No.02 我妻善逸(R)
- No.09 竈門炭治郎&時透無一郎(N)
- No.22 胡蝶しのぶ(極R)
- No.12 宇髄天元(R)
- No.18 猗窩座(SR)
- No.11 炭治郎&蜜璃&小芭内(N)
- No.01 竈門炭治郎(R)
- No.06 竈門炭治郎&冨岡義勇(N)
- No.31 甘露寺蜜璃&煉獄千寿郎&煉獄杏寿郎(SEC)
- No.08 竈門禰豆子(N)
まとめ

鬼滅の刃ウエハース13の無限レアの確率や、シークレットの封入率、そして配列の傾向について解説しました。
今回の結果からも分かる通り、無限レアはかなりの低確率で、シークレットも封入率が低めなため、コンプを目指すなら根気と運が必要です。
購入する際は、配列の情報も活用しつつ、楽しみながらコレクションを進めてみてください。
鬼滅の刃ウエハース13で、あなたの推しが当たることを願っています。