ダンダダンの作中に登場するジジの家って、どこがモデルになっている場所なのか気になりませんか?
実は、ダンダダンファンの間で「ジジの家の場所は温泉地として有名な伊香保温泉が聖地巡礼スポットなんじゃないか」と話題になっているんです。
今回は、そんな気になるダンダダンのジジの家の場所はどこなのか、元ネタと噂される伊香保温泉の情報。
さらに実際に巡れるおすすめの聖地巡礼スポットをわかりやすくまとめました!
この記事を読めば、ダンダダンの世界観をもっと楽しむためのまとめとしてきっと役立つはずです。
Contents
ダンダダンのジジの家の場所はどこ?
アニメ『ダンダダン』第12話に登場したジジ(円城寺仁)の実家の温泉街が、「どこにあるのか気になる!」とSNSでも話題になりましたよね。
作中では“呪いの家”として登場するジジの実家。
特徴的な石段や、古びた旅館の街並みから、「実在する場所がモデルでは?」とファンの間でさまざまな考察が飛び交っています。
結論から言うと、ジジの家のモデルは、群馬県の名湯・伊香保温泉である可能性が非常に高いとされています。
結論:ジジの家のネタ元の場所は、伊香保温泉が濃厚
ちなみに、ジジの地元や家のシーンについては、埼玉県飯能市や川越市がモデルだと言われることもあります。
特に、ジジが生まれ育った街並みや実家の描写は、飯能市周辺の古い日本家屋や商店街とそっくりな部分があり、ファンの間で話題になっているんです。
ただし今回の「大蛇温泉」やジジの実家が登場する温泉街の描写は、伊香保温泉がモデルの可能性が濃厚。
地元パートと温泉街パートで、複数の実在ロケ地がミックスされているのが『ダンダダン』らしいこだわりですね!
ジジの家の場所は伊香保温泉のどこ?
ジジの家は埼玉県飯能市や川越市ではない?
ジジの実家や街並みの描写は、温泉地だけでなく埼玉県飯能市や川越市がモデルとも言われています。
物語の舞台である「神越市」「正能市」は架空の地名ですが、これらは飯能市や川越市をもじっているとファンの間で有名。
実際、原作者・龍幸伸先生も埼玉出身で、作品には地元の風景が多く取り入れられているようです。
飯能銀座商店街
飯能市の中心地にある飯能銀座商店街は、作中でオカルンやモモが訪れる商店街シーンのモデルとされています。
- レトロな看板や建物配置がそっくり
- アニメ背景と街並みがほぼ一致
- 『ヤマノススメ』の聖地でもある
聖地巡礼の際は、飯能駅から徒歩約4分とアクセスも良好なので、ぜひ立ち寄ってみてください。
川越の古い町並み
さらに、川越の蔵造りの町並みや昔ながらの住宅街も、ジジの実家や街並みの雰囲気と重なると話題に。
歴史ある建物が並ぶ川越も、ダンダダンの世界観に浸れるスポットのひとつです。
ジジの家は江ノ島ではない?
拓殖大学第一高等学校も聖地候補?
オカルンやモモが通う学校のモデルとして、東京都武蔵村山市の拓殖大学第一高等学校(拓大一高)が有力視されています。
作中の校舎や校門の描写が、実際の学校とよく似ており、ファンの間で「ここが聖地だ!」と盛り上がっています。
拓大一高の聖地情報
- 住所:東京都武蔵村山市大南4丁目64-5
- アクセス:西武拝島線「玉川上水駅」から徒歩約3分
- 注意:校内立ち入り禁止。外観の見学・撮影のみOK
学校は現役の生徒が学ぶ場所なので、聖地巡礼の際はマナーを守りましょう。
ジジの家と伊香保温泉が一致する部分
温泉街の風景や建物が、ファンの間で群馬県・伊香保温泉とそっくりだと話題になっています。
特に注目されているのが、石段街の描写。
作中の「大蛇温泉」の石段は、伊香保温泉名物の365段の石段街とほぼ一致しているといわれています。
さらに、古びた旅館やレトロな土産物屋、射的場の雰囲気まで忠実に再現されていることから、「これはもう伊香保でしょ!」とSNSでも盛り上がっています。
また、石段を登り切った先にある伊香保神社の存在も、ジジの家のシーンとリンクしていると感じるファンが多いようです。
作品の舞台と実在の温泉街が重なることで、物語のリアリティがグッと増しているんですね!
作者・龍幸伸先生が、伊香保温泉を実際に取材したという噂もあり、ジジの家と伊香保温泉のつながりは、単なる偶然ではなさそうです。
《伊香保温泉とジジの家が似ているポイント》
- 石段街の「くの字」に曲がった特徴的な地形
- レトロな旅館や土産物屋の並ぶ温泉街の雰囲気
- 石段の上にある伊香保神社と作品内のシーンがリンクしている
- SNSやファンの間でも「伊香保温泉がモデル」との声多数
伊香保温泉を巡ったファンの写真と感想
伊香保温泉(群馬県)の街並みがダンダダンで見覚えあるな、と思ったら、案の定ここがモデルだったみたい
まさかの聖地巡礼ができて嬉しい pic.twitter.com/252v3fNl76— かじ (@kajiztmy) June 14, 2025
やっぱり実際に行った人の写真を見ると、伊香保温泉とジジの家の雰囲気の近さがよく分かりますね。
聖地巡礼したくなりますね…!
オカルンを燃やした元三大師のお札、ジジの家(伊香保温泉)の近くにある水沢観音では「盗難除」になっててちょっと面白い。ものすごく大事なもの盗られちゃってる。#ダンダダン©️集英社 pic.twitter.com/tkOoLdwG6l
— つゐたびと (@8spresso4u) May 8, 2025
この雰囲気、まさに「ダンダダン」の世界そのもの…!
細かいところまで忠実で、作者のこだわり感じますね。
ダンダダンのジジの家以外の伊香保温泉の聖地一覧
こんにちはぁ👋
お昼の時間ですね〜🍽ご飯どこで食べようかなぁ〜と考えてる皆さんに『伊香保温泉・榛名湖周辺のグルメマップ』ができたのでご案内ですっ📣
行ってみたいお店がいっぱいですね〜🥰
ぜひぜひ街歩きのご参考にっ🍝PDFはこちら↓https://t.co/bJw53gPedV#伊香保温泉 #温泉むすめ pic.twitter.com/aABXQXR9gk
— 伊香保温泉「温泉むすめ」公式 (@ikaho_onmusu_) August 9, 2022
ジジの家のモデルと言われているのが、群馬県の伊香保温泉。
アニメや漫画に登場する街並みとそっくりな場所が実在します。
ジジの家の聖地巡礼スポットや、伊香保温泉のおすすめ観光地をファン目線でわかりやすくまとめました。
伊香保温泉の聖地巡礼スポットまとめ
- 石段街|アニメでも再現された「くの字」の石段は必見
- 伊香保神社|ジジの家の位置設定とリンクするパワースポット
- レトロな旅館街|ジジの家や温泉街の雰囲気が感じられる
- 射的屋|作中のシーンを思い出せる昔ながらの遊び場
- 河鹿橋|幻想的な景色がジジの回想と重なる人気スポット
- 足湯|聖地巡礼の合間にひと息つける癒しポイント
ダンダダン聖地巡礼スポットその1:石段街

ジジの実家が登場する温泉街といえば、この石段街が欠かせません。
アニメでも印象的に描かれたあの光景が、実際に目の前に広がる瞬間は鳥肌もの…!
ダンダダン聖地巡礼スポットその2:伊香保神社

石段を登りきった先にあるのが伊香保神社。
ジジの家と同じ場所設定と言われているだけあって、訪れるとまるで『ダンダダン』の世界に迷い込んだような感覚に。
ダンダダン聖地巡礼スポットその3:レトロな旅館街

アニメや漫画に出てきそうな、どこか懐かしくて哀愁ただよう旅館街。
ジジの家が建つ温泉街の雰囲気をそのまま感じたいなら、ここは絶対外せません。
ダンダダン聖地巡礼スポットその4:射的屋

作中でも出てきた昔ながらの射的屋は、ちょっとした小ネタ探しにもピッタリ。
聖地巡礼の記念に、あの頃の気分で一発勝負してみては?
ダンダダン聖地巡礼スポットその5:河鹿橋
\赤と緑のコントラスト!/
伊香保町の河鹿橋で「新緑ライトアップ」を開催します!
伊香保温泉の最奥部にあり紅葉の名所として人気の河鹿橋は、新緑の時期も美しい景色を見ることができます。
ライトアップで河鹿橋の赤と木々の緑が際立つ様は必見です!ぜひご覧ください。… pic.twitter.com/EVcDiuYOte— ググっとぐんま(公式)「ぐぐったぁ」 (@Gunma_kankou) May 9, 2025
ジジの回想シーンと重なるような幻想的な景色が広がる河鹿橋。
昼と夜でガラッと雰囲気が変わるので、時間を変えて2度楽しむのもおすすめです!
ダンダダン聖地巡礼スポットその6:足湯
伊香保温泉の足湯に浸かりながら、束の間の休息…♨ pic.twitter.com/j78LdL7AXE
— 森永康平|闘う経済アナリスト (@KoheiMorinaga) May 21, 2024
歩き疲れたら温泉街らしく足湯でひと休み。
聖地巡礼の途中で、心も体もほぐしてから次のスポットへ向かおう!
ダンダダンの聖地巡礼スポットその7:水沢観音
ダンダダン「伊香保温泉」の聖地巡りの所要時間はどのくらい?
伊香保温泉を巡る場合、サクッと見て回るだけなら2〜3時間ほどあればOKです。
ですが、せっかくなら温泉街の雰囲気や聖地スポットをじっくり楽しみたいですよね。
ゆっくり巡礼しつつ観光も楽しむなら半日〜1日(4〜6時間程度)が理想です!
所要時間の目安
- 石段街や伊香保神社などの聖地巡礼だけ → 約2〜3時間
- 射的やお土産巡り、足湯、温泉も含めてしっかり楽しむ → 半日〜1日
日帰りでも十分楽しめますが、温泉宿に泊まって夜の伊香保の雰囲気を味わうのもおすすめですよ。
ジジの家の聖地「伊香保温泉」への行き方
「ジジの家のモデル」とウワサされる伊香保温泉、実際に巡礼するならアクセス方法もチェックしておきましょう!
都心からも比較的行きやすいので、ダンダダンファンなら一度は訪れたいスポットです。
せっかくなら、温泉や街歩きもゆっくり楽しみつつ、ダンダダンの世界観に浸ってきてくださいね。
電車で行く場合の詳細
- 東京方面から:JR上越新幹線「高崎駅」まで約1時間 → 高崎駅から「渋川駅」までJR上越線で約20分 → 渋川駅から伊香保温泉行きバスで約25分
バスで行く場合の詳細
- 新宿から高速バス:「伊香保温泉直行バス」で約2時間半(乗り換えなしでラクラク)
車で行く場合の詳細
- 関越自動車道「渋川伊香保IC」から約20分
- 駐車場も各所にあるので、ドライブがてら訪れるのもおすすめ!
まとめ

今回は、ダンダダンの人気キャラ・ジジの家の場所がどこなのか、聖地と言われる伊香保温泉や実際に巡れる聖地スポットについて詳しくご紹介しました。
やっぱりダンダダンの舞台モデルや聖地を知っていると、作品の見方もより深まりますよね。
特に、実際に訪れてみると「ここがあのシーンの場所か!」と感動できるのが、聖地巡礼スポットの魅力です。
ジジの実家や地元シーンは、伊香保温泉や飯能市・川越市がモデルの有力候補です。
また、学校のシーンは東京都の拓大一高がモデルの可能性が高いと言われています。
ちなみに筆者イチオシは【河鹿橋】
あの幻想的な景色は、ジジの回想シーンを思い出して胸が熱くなります…!
「ジジ推し」なら絶対立ち寄ってほしい、まさにファンにはたまらないスポットです。
これからダンダダンの世界観をさらに楽しみたい方は、今回のまとめを参考に、ぜひ伊香保温泉などの聖地巡礼スポットをチェックしてみてください!