ライフ PR

匠本舗おせち『極』はまずいし高い?本当にうまいのか徹底調査!

匠本舗おせち『極』はまずいし高い?本当にうまいのか徹底調査!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ最近では冷蔵おせちを取り寄せるご家庭も増え、いろんな通販店舗を比較して選び抜いています。

その中でも『匠本舗』さんのおせち結構気になる方も多いのではないでしょうか?

店長
店長
私も毎年おせち選びで悩んでいるんですが、今年は匠本舗さんの『極』おせちに決めました!

決定したのにはいくつか理由があるのですが、まず圧倒的高評価の多さです。

それと写真レビューも多めで、実際見てみると食べてみたいと思えるような豪華さでした!

「でも、高いだけでまずいのでは?」とか「本当にうまいのか?」など高評価だけ見ても不安になります。

同じように思ってる方に匠本舗『極』は、まずい・うまいのか、ただ高いだけじゃない魅力について解説していきます。

 

匠本舗おせち『極』はまずいし高い?

匠本舗おせち『極』はまずいし高いのか…購入されたお客様の声を見ても、やはり気になってしまします。

安心してください、私も気になったので調べた上で、2026年のおせちは匠本舗の『極』に決定しました!

結論から言いますと、公式でのお客様の声は1800件以上ありますが、星1〜2の悪い評価は全体の2%ないくらいです。(およそ30件未満)

店長
店長
つまり買ってよかったと言っているお客様がほとんどということですね!

ただ一定数満足できなかった人の声の中には、「味が単調」だったり「配送対応が最悪」などの声があるのも事実。

でも「味」や「配送」に関する悩みってどんなおせちでもちょっとしたコツで解決できることもあるんです♪

続いては、お客様の本音とその解決方法まで紹介していきます!

 

匠本舗おせち『極』が満足できなかった声

公式のお客様の声1800件以上から、最新2025年新しい口コミのなかから星1〜2を抜粋します。

例えばこんな声がありました。

  • 配送会社のミスなのか期限まで届かずキャンセル、お正月早々残念でした。
  • 種類は多いと思いますが、味が単調なイメージでした。
  • 二日三日前に来て冷蔵庫に入らなくて困った。
  • 料理が昨年と全く同じ内容でガッカリ。
  • チャイムも鳴らさず置き配のように玄関に置いてあって、冷蔵なのに配慮が足りないと思います。

 

匠本舗おせち『極』悪い評判①:味に関する声

多くの声は、期待が大きかっただけに味が微妙だったとの声と、配送に関する声がほとんどです。

正直なところ味の好みはあると思います。

『極』は濃いめの味付けで調理されているため、塩辛く感じる人も居たということは事実です。

 

匠本舗おせち『極』悪い評判②:配送対応に関する声

そして配送会社の対応の悪さと伝達の行き違いも実際にあったようです。

この件につきましては、通販で冷凍・冷蔵モノを購入する際のコツを知っておけば回避できたのではないのかなと思いました!

次に冷蔵おせちの味・配送に関するちょっとした対策を紹介しますね。

 

匠本舗おせち『極』を購入する前にやっておくこと

冷蔵おせちは美味しさが魅力ですが、配送の段階で痛みや味の劣化が起こることもあります。

せっかく注文するなら、購入前に以下の点を確認しておいて後悔を減らしましょう。

  1. 配送方法を「冷蔵(クール便)」であることを注文時に確かめる:冷凍・常温と混同される口コミがあり、冷蔵指定が守られなかったために味が落ちたという報告もあります。注文画面で「冷蔵」であるかをしっかりチェックしておきましょう。
  2. 配達日の受け取り体制を整える:日時指定ができないケースも多いため、不在にならないように準備を。特に年末は配送が早まることもあるので、受け取り可能な人を家族で共有しておくと安心です。
  3. 冷蔵庫のスペースを確保:六段重のおせちは想像以上に大きいです。届いてから「入らない!」とならないよう、冷蔵庫の棚をあらかじめ整理しておきましょう。
  4. 賞味期限を把握しておく:冷蔵おせちは期限が短いため、届いた日から逆算して食べきる計画を立てておくのが安心です。

 

匠本舗おせち『極』を美味しく食べるコツ

味に関しても「もっと美味しく食べたい!」と思うことはありますよね。

冷蔵おせち特有の「スカスカ感」「パサパサ感」を防ぐ工夫や、濃い・薄いなど味のバランスを取るコツをご紹介します。

  1. 煮物は軽く温め直す:冷たいままだと硬く感じる料理も、電子レンジや蒸し器で軽く温めると風味が戻り、しっとり美味しくなります。
  2. 食べる1時間前に常温に近づける:冷蔵庫から出した直後は味がぼやけがち。常温に戻すことで香りが立ち、まろやかな味わいを感じられます。
  3. 濃い味はご飯・お雑煮と一緒に:塩気が強い料理は白米や雑煮と合わせるとちょうどよくなります。逆に薄味に感じる場合は少量の醤油やポン酢を添えると食べやすいです。
  4. スカスカ感を盛り付けでカバー:重箱から取り出してお皿にきれいに並べ直すと、見た目の満足度もアップします。

 

子どものための配慮ポイント

小さなお子さんは濃い味や渋い料理が苦手なことも多いです。

例えば穴子や牡蠣など大人向けの料理は避けて、伊達巻・栗きんとん・スイーツ系を中心に取り分けてあげると安心です。

また、甘いものの合間に薄味のお雑煮や白ごはんを合わせると、飽きずに楽しんでくれます。

 

祖父母のための配慮ポイント

高齢の方は硬い料理や塩分が強い料理が食べにくいこともあります。

煮物や昆布巻きなど柔らかめの料理を先に用意してあげたり、魚料理は温め直してほぐして盛り付けると食べやすくなります。

もし塩辛く感じる場合は、白ごはんや酢の物と組み合わせると味が和らぎ、無理なく楽しんでもらえます。

 

匠本舗おせち『極』は本当にうまいのか徹底調査!

上記では、満足できなかった声を紹介し、ちょっとしたコツで解決できる手段まで紹介しました。

ここでは、匠本舗おせち『極』本当にうまいのかについて。

結論から言いますと、公式お客様の声1800件以上の中から特に目立つ声は「見た目」です。

店長
店長
お正月は、ちょっとだけ贅沢したい…そんな方にドンピシャなおせちだと思います!

六段重のおせちは期待以上の光景がお正月を飾ってくれます。

では購入する決め手となる、満足したガチな声を紹介します。

 

匠本舗おせち『極』良い評判①:味に関する声

味に関する良い評判をまとめました。

  • おせちは塩辛いというイメージから、こんなに美味しいの!?と衝撃を受けました。うちの家族は和菓子はあまり食べないのですが、桜大福も感激ものでした。
  • 京都祇園の料亭、岩元さん。やっぱり一味もふた味も違う上品なお味でした。魚の種類も多く煮魚のお味は本当に素晴らしい味付でした。年老いた母も喜んでおりました。リピート有りです!
  • 目で楽しめて味で感動して、ワクワクが止まらず最高でした~♪
  • ひとつひとつのお品が絶品で豪華なお正月を迎えられました。
  • 桜大福もとても美味しいかったです♪
  • とても美味しく頂きました、小人数でしたが「これはなんだろう」とお肉だとか、なんの魚だとか言い当てながら楽しませて頂きました。

 

匠本舗おせち『極』良い評判②:見た目に関する声

見た目に関する良い評判をまとめました。

  • 去年は、彩りが今一と思いましたが、今回は彩りも良く満足しました。
  • 少しづつ、セット内容が工夫されていて感動です。今年は甘いスイーツ系が多かったように思いました。
  • 6段をテーブルに並べた時、家族一同思わず歓声をあげました!家庭では決して準備できない豪華な食材の数々、まさにお正月をキラキラ彩る宝石箱でした。
  • 80歳になり今年は買ったものを中心にしたが、娘たち孫たちの評判も良く安堵した。今まで補助的におせちを買ったことはあるが、その中でも最高!
  • 思ったより小ぶりの重箱で「ん?」と思いましたが、6段を広げて一つ一つを小皿に取って食べ進めるうち、バラエティーの豊富さと味わいの広がりに大満足!

 

匠本舗おせち『極』良い評判③:量に関する声

量に関する良い評判をまとめました。

  • 多品種で味もよくお値打ちなので、6人で食すのにピッタリです。
  • 6人集まったので丁度良い量で食べられました。みんな満足
  • 6人で頂きました。昨年よろ味付けがしっかりとした味になったとの孫の声がありました。
  • 家族3人でごちそうさまでした。難を言えば「量が多すぎ?」、でも手間ひまかけておられているのは十分感じられました。
  • 想像以上にボリュームがあり内容も良くしかも桜大福まで付いていて大変満足でとても美味しかったです。
  • 大人7人と子ども3人でいただきましたが、色々な種類のおせちがたっぷり入ってて丁度いい量でした。
  • ここ5年ほどリピートしています。とにかくボリュームがあって豪華。大人が5人子どもが4人集まって美味しく頂きました。

 

まとめ

ここまで匠本舗の『極』おせちについて口コミや評判を調べてきましたが、「まずい」「高い」といった声が少しあるのも事実です。

ただ実際に食べてみると、その多くは味の好みや配送トラブルに起因していて、工夫すれば解決できる範囲だと感じました。

一方で「見た目の豪華さに感動した」「味が本当にうまい」「家族みんなが喜んだ」といった声が圧倒的に多いのも特徴です。

私自身も体験してみて、匠本舗おせち『極』は「高い」だけではなく、それ以上の満足感を得られるうまいおせちだと実感しました。

結論として、匠本舗おせち『極』は「まずい」「高い」と感じる人よりも「うまい」と評価する人が圧倒的に多く、安心して選べるおせちだと思います。

この記事が、お正月のおせち選びで迷っている方の背中を押せたら嬉しいです。