ヘッドだらけのビックリマンチョコが西日本でも発売。
ビックリマンチョコの配列って、なんとなく法則がある気がしませんか?
実際に開封して調査してみたら当たりシールの場所に傾向がありました!
この記事では、配列の法則を解説して、当たりシールの場所を特定までします。
でもバラ買いで1枚ずつ探すのって、時間もお金かかるのが現実。
最初から、まとめ買いして、SNS交換でコンプを目指す方が効率的です。
送料無料でまとめ買いがお得な通販を置いておきます。
送料無料店舗はココだけなのでお早めにどうぞ!
Contents
ヘッドだらけのビックリマンチョコ配列の法則は?
「ヘッドだらけ」ここの配列表参考に並べて見ました。(真ん中に1枚のシールは配列1・2どちらのパターンにも含まれてるシール)
【シール配列】ヘッドだらけのビックリマンチョコhttps://t.co/5EtZ8jKaMq写真1枚に収めようとしたら長すぎて(2m超)見辛いので三分割板も😅#ビックリマン pic.twitter.com/VFZ9S0st5I
— WTR (@WTR_hirame) April 30, 2025
既にSNSでは開封動画が出回っておりました。
実際のリアル開封動画を簡単にまとめたデーターをここにまとめましたので是非参考にしてみてください。
動画をじっくりみることができない方や、配列だけ気になる方は下の配列結果をみていただけると答えだけ知れるようになっています。
【1箱目】ヘッドだらけのビックリマンチョコ配列
『ヘッドだらけのビックリマンチョコ』について、検証方法を説明します。
この商品は1箱に30個入りで、左右に15個ずつ並んでいます。
今回の検証では、まず右側の列を手前から順に15個すべて開封し、その後、左側の列も手前から順に15個すべて開封しました。
この順序で開封した結果をこれから報告します。
右列の配列
- No.69 メイドン界使
- No.10 ブラックゼウス
- No.7 サタンマリア
- No.5 聖フェニックス
- No.38 愛然かぐや
- No.18 ヘッドロココ
- No.54 魔スターPU
- No.62 聖Gフッド
- No.3 スーパーデビル
- No.21 ワンダーマリア
- S5 ヘラクライストN
- No.40 聖霊牛若
- No.51 フュジョンキッドス
- No.37 魔統ゴモランジェロ
- No.20 ノアフォーム
左列の配列
次に左列の開封です。
- No.33 デカネロン
- No.31 聖梵インカ
- S6 魔肖ネロS
- No.11 ヘラクライスト
- No.16 ネロ魔身
- No.43 聖豊フッド
- No.24 魔スターP
- No.1 スーパーゼウス
- No.29 魔覇ドラゴット
- S10 聖VヤマトG
- No.14 魔肖ネロ
- No.63 聖Rピーター
- No.56 魔スターPO
- No.8 サタンマリア
- No.73 シヴァマリア
【1箱目】配列結果まとめ
シークレットは3枚入っていました!
出現したシールナンバーを見ると、1〜20のコンプ率が55%あります。
前半のナンバーがたくさん入っていた印象でした。
30種ダブることなく、1箱目のコンプ率は約35%達成
【2箱目】ヘッドだらけのビックリマンチョコ配列
次に2箱目を開封していきます。
右列の配列
- No.40 聖霊牛若(ダブり)
- No.37 魔統ゴモランジェロ(ダブり)
- No.20 ノアフォーム(ダブり)
- No.49 聖常キッソス
- No.25 聖梵ミロク
- No.65 メイドン霊使
- No.6 聖フェニックス
- S8 ゴーストアリババMe
- No.74 FuzzyM.R
- No.9 始祖ジュラ
- No.60 聖O男ジャック
- No.34 怪奇ミロク
- No.4 スーパーデビル
- No.27 ヤマト爆神
- S2 聖フェニックスU
1箱目でも出現したシールがちらほら出現してきました。
右列最初のナンバー40、37、20は、1箱目も同様の順番だということがわかります。
左列の配列
次に左列の開封です。
- No.56 魔スターPO(ダブり)
- No.8 サタンマリア(ダブり)
- No.73 シヴァマリア(ダブり)
- No.69 メイドン界使(ダブり)
- No.10 ブラックゼウス(ダブり)
- No.7 サタンマリア(ダブり)
- No.5 聖フェニックス(ダブり)
- No.38 愛然かぐや(ダブり)
- No.18 ヘッドロココ(ダブり)
- No.54 魔スターPU(ダブり)
- No.62 聖Gフッド(ダブり)
- No.3 スーパーデビル(ダブり)
- No.21 ワンダーマリア(ダブり)
- S5 ヘラクライストN
- No.51 フュジョンキッドス(ダブり)
【2箱目】配列結果まとめ
なんと左列は1箱目の左列13番目から全く一緒の結果になりました。
ナンバー21ワンダーマリアがきて、シールが入れ替わることを期待したのですが、その後にシークレットということはシークレットの位置まで法則通りということです。
2箱開封してコンプ率は約50%です。
【3箱目】ヘッドだらけのビックリマンチョコ配列
続いて3箱目の開封です。
先ほどはダブりが多かった印象ですが、3箱目はどうなんでしょうか。
右列の配列
- S7 ヘッドロココVe
- No.75 FuzzyMr.
- No.9 始祖ジュラ(ダブり)
- No.58 聖Vヤマト
- No.35 怪奇インカ
- No.4 スーパーデビル(ダブり)
- No.26 ヤマト爆神
- S3 始祖ジュラMa
- No.12 ヘラクライスト
- No.47 古聖長ブダヤ
- No.55 魔スターPE
- No.2 シャーマンカーン
- No.67 メイドン幻使
- No.70 マイティー・シュラ
- No.44 聖界一本釣
左列の配列
次に左列の開封です。
- No.39 黎元老守
- No.17 ヘッドロココ
- No.52 魔スターPA
- No.59 聖Y牛若
- No.3 スーパーデビル(ダブり)
- No.23 野聖エルサM
- S9 ヤマト爆神Vu
- No.50 魔君ポセイドス
- No.41 聖遊男ジャック
- No.45 アンドロココ
- No.19 魔胎伝ノア
- No.48 異聖メディア
- No.28 ダークヘラ
- No.64 聖B一本釣
- No.6 聖フェニックス(ダブり)
【3箱目】配列結果まとめ
3箱目は、ダブりが少ない印象です。
3箱開封して思ったことが、1箱目と2箱目の同じ数字が並んでいる現象がまさしく法則なのかと思いましたね!
つまり同じような配列を引くと、とことんダブってしまうということがわかりますね。
【4箱目】ヘッドだらけのビックリマンチョコ配列
4箱目の開封です。
変なところを引いてしまうと丸々ダブりという結果もあり得ますが、果たして結果はどうでしょうか。
右列の配列
- No.2 シャーマンカーン(ダブり)
- No.66 メイドン遊使
- No.71 マリア・ショウ
- No.33 デカネロン(ダブり)
- No.31 聖梵インカ(ダブり)
- S6 魔肖ネロS(ダブり)
- No.11 ヘラクライスト(ダブり)
- No.16 ネロ魔身(ダブり)
- No.43 聖豊フッド(ダブり)
- No.24 魔スターP(ダブり)
- No.1 スーパーゼウス(ダブり)
- No.29 魔覇ドラゴット(ダブり)
- S10 聖VヤマトG(ダブり)
- No.14 魔肖ネロ(ダブり)
- No.63 聖Rピーター(ダブり)
5列目の『S6 魔肖ネロS』から1箱目と同じ配列で封入されていました。
しかもシークレットの場所も同じです。
左列の配列
次に左列の開封です。
- No.49 聖常キッソス(ダブり)
- No.25 聖梵ミロク(ダブり)
- No.65 メイドン霊使(ダブり)
- No.6 聖フェニックス(ダブり)
- S8 ゴーストアリババMe(ダブり)
- No.74 FuzzyM.R(ダブり)
- No.9 始祖ジュラ(ダブり)
- No.60 聖O男ジャック(ダブり)
- No.34 怪奇ミロク(ダブり)
- No.4 スーパーデビル(ダブり)
- No.27 ヤマト爆神(ダブり)
- S2 聖フェニックスU(ダブり)
- No.13 ヘラクライスト
- No.46 ダビデブ
- No.57 魔スタリオス
【4箱目】配列結果まとめ
1列目の『聖常キッソス』からどこかでみたことあるような配列でそのまま12列目まで同じ配列でした。
びっくりするのがシークレットレアのシールまで一緒だったのです。
複数箱を購入すると後半はかなりダブりが増えそうです。
【結論】ヘッドだらけのビックリマンチョコ配列結果まとめ
- シークレットレアは1箱に3〜4枚入っている
- どの箱共通で、開始Noは違うが、決まっている順番で並んでいる
- シークレットレアは中間より手前に入っていることが多い
- 1箱丸々ダブることもある
- 3箱目以降は単品でシールを買う方が効率がいい
- コンプには約4箱以上必要になる
ヘッドだらけのビックリマンチョコ配列の法則から当たりシールの場所を特定!
「ヘッドだらけのビックリマンチョコ」の配列解析を進めていくと、当たりシールの場所に一定の法則があることがわかります。
どこに当たりシールが封入されているのか、またその封入場所を特定するために役立つ情報をお届けします。
コレクションを進める上で重要なのは、無駄に箱を買いすぎないこと。
この記事を参考にすることで、効率よく当たりシールを狙える場所を知り、フルコンプへの道を短縮することができます。
当たりシールが出やすい場所は右列!?
これまでの調査データや開封結果から、当たりシールが出やすい場所に一定の傾向が見えてきました。
当たりシールの傾向を簡単にまとめると以下になります。
- 右列3番目
- 右列5番目
もちろん、完全にランダムであることは否定できませんが、何度も開封していくうちにこの傾向が見えてきます。
次回シールを開封する際の参考にしてみてください。
当たりシールの確率はどのくらい?
「ヘッドだらけのビックリマンチョコ」における当たりシール(シークレットシール)の封入率は、全85種類のシールのうち約10枚に1枚の確率となっています。
このシールの封入確率は、箱を何個買った場合にどれだけの確率で当たりシールをゲットできるのかという統計的なデータにも基づいています。
このデータを見れば、何箱購入すれば、フルコンプできるのか大体の目安がわかると思います。
結論:約10枚に1枚の確率(約10%)でシークレットレアが封入。
1箱購入した場合の当たりシール枚数の予測
1箱における当たりシールの平均枚数の計算してみます。
まず、1箱あたりのシールが当たりシールである確率は次の通りです。
10/85=0.1176
つまり、1枚のシールが当たりシールである確率は11.76%です。
1箱(30枚)のシールの中で、期待される当たりシールの枚数を計算するためには、30枚すべてのシールに対して当たりシールの確率を掛け算します。
30×0.1176=3.53
つまり、1箱には平均して約3.53枚の当たりシールが入っているということになります。
運が良ければ1箱に4枚入っている可能性がありますね!
ヘッドだらけのビックリマンチョコ全シールリストと当たりシール一覧
今回のラインナップは超豪華です。
いつもよりもラインナップが多いです。
全部で85種類、うち10種類がシークレットレアになります。
では小分けでラインナップを紹介していきます。
【No1〜20】ヘッドだらけのビックリマンチョコのラインナップ
- No.1 スーパーゼウス
- No.2 シャーマンカーン
- No.3 スーパーデビル
- No.4 スーパーデビル
- No.5 聖フェニックス
- No.6 聖フェニックス
- No.7 サタンマリア
- No.8 サタンマリア
- No.9 始祖ジュラ
- No.10 ブラックゼウス
- No.11 ヘラクライスト
- No.12 ヘラクライスト
- No.13 ヘラクライスト
- No.14 魔肖ネロ
- No.15 ネロ魔身
- No.16 ネロ魔身
- No.17 ヘッドロココ
- No.18 ヘッドロココ
- No.19 魔胎伝ノア
- No.20 ノアフォーム
【No21〜40】ヘッドだらけのビックリマンチョコのラインナップ一覧
- No.21 ワンダーマリア
- No.22 ゴーストアリババ
- No.23 野聖エルサM
- No.24 魔スターP
- No.25 聖梵ミロク
- No.26 ヤマト爆神
- No.27 ヤマト爆神
- No.28 ダークヘラ
- No.29 魔覇ドラゴット
- No.30 聖神ナディア
- No.31 聖梵インカ
- No.32 魔魂プラゴラトン
- No.33 デカネロン
- No.34 怪奇ミロク
- No.35 怪奇インカ
- No.36 聖梵インダスト
- No.37 魔統ゴモランジェロ
- No.38 愛然かぐや
- No.39 黎元老守
- No.40 聖霊牛若
【No.41〜60】ヘッドだらけのビックリマンチョコのラインナップ一覧
- No.41 聖遊男ジャック
- No.42 聖幻ピーター
- No.43 聖豊フッド
- No.44 聖界一本釣
- No.45 アンドロココ
- No.46 ダビデブ
- No.47 古聖長ブダヤ
- No.48 異聖メディア
- No.49 聖常キッソス
- No.50 魔君ポセイドス
- No.51 フュジョンキッドス
- No.52 魔スターPA
- No.53 魔スターPI
- No.54 魔スターPU
- No.55 魔スターPE
- No.56 魔スターPO
- No.57 魔スタリオス
- No.58 聖Vヤマト
- No.59 聖Y牛若
- No.60 聖O男ジャック
【No.61〜75】ヘッドだらけのビックリマンチョコのラインナップ一覧
- No.61 聖Iアリババ
- No.62 聖Gフッド
- No.63 聖Rピーター
- No.64 聖B一本釣
- No.65 メイドン霊使
- No.66 メイドン遊使
- No.67 メイドン幻使
- No.68 メイドン豊使
- No.69 メイドン界使
- No.70 マイティー・シュラ
- No.71 マリア・ショウ
- No.72 ラファエロココ
- No.73 シヴァマリア
- No.74 FuzzyM.R
- No.75 FuzzyMr.
【シークレット】ヘッドだらけのビックリマンチョコのラインナップ一覧
- S1 シャーマンカーンJ
- S2 聖フェニックスU
- S3 始祖ジュラMa
- S4 ブラックゼウスP
- S5 ヘラクライストN
- S6 魔肖ネロS
- S7 ヘッドロココVe
- S8 ゴーストアリババMe
- S9 ヤマト爆神Vu
- S10 聖VヤマトG
ヘッドだらけのビックリマンチョコ当たりを効率よく狙う方法!
ビックリマンチョコの当たりシールを効率よく手に入れたい!
そんなコレクターの皆さんに朗報です。
通販やフリマを賢く利用して、憧れのヘッドシールをゲットする方法をご紹介します。
通販サイトでの攻略法
通販で箱買いする際は、製造ロット番号をチェックしましょう。
同じロットの中では当たりシールの入り方にパターンがあることが多いんです。
SNSやコレクター掲示板で「◯◯番のロットは当たりが多い」といった情報を見かけたら、そのロットを狙ってみるのがオススメです。
また、複数の箱を購入できる場合は、異なるロットの箱を少しずつ買うことで、当たりの確率を分散させる作戦も効果的です。
ロット番号を調べてみるのも、一つの手ですね!
但し、お目当てのロッドを見つけるのは至難の業かもしれません。
フリマサイトでの見極めポイント
メルカリやラクマなどのフリマサイトでは、出品者のプロフィールと評価をしっかりチェック。
「未開封BOX」と謳っていても、実は開封済みで当たりシールだけ抜き取られている可能性もあります。
信頼できる出品者の特徴:
- 評価が高く取引数が多い
- ビックリマン関連の取引実績がある
- 商品写真が明瞭で、箱の状態がはっきり確認できる
まとめ

ヘッドだらけのビックリマンチョコの配列と当たりシールの場所について、私なりに解析を行いました。
この記事では、配列の法則をお届けし、当たりシールの場所を特定するためのヒントを提供しています。
ヘッドだらけのビックリマンチョコの配列法則を理解すれば、効率よく当たりシールの場所を狙うことが可能ということがわかりましたね!
今後も配列解析を続け、さらに詳しい情報を追求していきます!
ぜひ、この配列解析を参考に、当たりシールの場所を把握して、コレクションを楽しんでください!