アニメジャパン PR

アニメジャパン2025服装は何を着ていけばいい?おすすめアイテム5選!

アニメジャパン2025服装の選び方!必要な持ち物を一覧で紹介!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年もアニメジャパン(AnimeJapan)がいよいよ開催されますね!

アニメジャパンといえば、日本最大級のアニメの祭典です。

開催日に向けて色々と準備していかないといけませんが、

「着ていく服装は何にしようか。」

「持ち物は何を持っていけばいいの?」

「必要な持ち物だけ揃えたい」

こんな悩みはありませんか?

この記事では、アニメジャパン2025に着ていく服装の選び方と、持っていた方がいい便利な持ち物を紹介する内容をお届けします。

わかりやすく一覧でまとめてみましたので、アニメジャパン初心者が嬉しい情報盛りだくさんなので、最後までよろしくお願いします。

それでは早速「アニメジャパン2025服装の選び方!必要な持ち物を一覧で紹介!」を見ていきましょう。

 

アニメジャパン2025服装は何を着ていけばいい?

では早速アニメジャパンに着ていく服装の選び方を紹介します。

まず、アニメジャパンはどういったイベントなのかというと、

  • 各ステージでプログラムが開演されるのを観覧
  • 企業ブースのプログラムを観覧
  • 物販ブースで限定グッズを購入

などなど、アニメ好きにはたまらないイベントになっております。

参加される方も非常に多く、会場内を結構歩き回るイメージが強いですね。
Kou

 

つまり動きやすい服装、疲れにくい服装がベストになってきます。

動きやすい服装、疲れにくい服装がおすすめ!

例えば、このような服装が好ましいですね!

  • 疲れにくいクッション性の高いスニーカーを選ぶ
  • 脱ぎ着しやすい軽めの生地のアウター類
  • 肩がけポーチリュックを使う
  • 手袋やネックウォーマーで防寒対策を行う

 

アニメジャパンに参加する時はコスプレの方がいいの?

絶対にコスプレでないといけないというルールはございません。

もし仮にコスプレをして参戦する際は、入場券とは別に『コスプレ登録』が必要になってきます。

コスプレ登録は現地で1000円支払う必要があります。

コスプレ登録後に更衣室が利用できるようになります。

また公式サイトの注意事項には「コスプレでの来場・退場・帰宅はできません」と記載されております。

周囲の迷惑にならないよう、ルールはちゃんと守って楽しみましょう!

 

ロリータ服のようなファッションでも大丈夫?

全く問題ありません!

アニメジャパンのルールに服装の縛りはありませんので、自分の好きなファッションで参加していただければと思います。

思い残すことが無いように、着ていく服装にもこだわって存分に楽しみましょう♪

 

アニメジャパン2025服装おすすめアイテム5選!

アニメジャパンで使えるおすすめファッションアイテムを厳選しました!

特に疲れにくさ、動きやすさを重視し選び抜いた5選ですので是非参考にしてみてください。

  1. クッション性の高いスニーカー
  2. 脱ぎ着しやすいアウター
  3. 大容量リュックとチェアインバック
  4. 手袋とネックウォーマー
  5. 最強の靴下ガッツマン

では早速みていきましょう!

 

おすすめ服装アイテム①クッション性の高いスニーカーで疲労軽減

長時間立ちっぱなし状態なので、足もとのスニーカーは大切です。

重量が軽くて、ソールが厚いクッション性が高いスニーカーを選びましょう。

ナイキやニューバランスなどの有名ブランドもありますが、実は楽天で高性能なコスパに優れた靴があるのを知っていましたか?

 

イベント用と普段履き用で二点購入すると更にお安くなるみたいですので、活用してみてくださいね♪

 

おすすめ服装アイテム②脱ぎ着しやすい軽めのアウター

 

会場外では、朝と夕方はまだ気温が低い時があります。

簡単な防寒対策は必要になってきますが、屋内だと逆に暑く感じることでしょう。

その際にゴツゴツのアウターだと脱ぎ着しにくいし、折り畳めない分手荷物が増えてしまし返ってストレスになりがちです。

こんな時は、脱ぎ着しやすい軽めのアウターが絶対におすすめです。

例えば、ユニクロなどの軽めのダウンジャケットやマウンテンパーカーを選ぶといいでしょう。

楽天やAmazonでも送料無料で高性能なダウンジャケットもありますので是非参考にしてみてください。

 

おすすめ服装アイテム③大容量リュックとチェアインバック

両手を空ける意味でも、疲れにくさの点でも肩がけバックやリュックは最適でしょう。

グッズなどを購入するとグッズ同士が嵩張ってしまいがちです。

大容量リュックやバックなら整理整頓できますし負担軽減にもなります。

 

更に背中に簡易的なイスがついたアニメジャパンにピッタリのバックパックもありました。

長時間列に並ぶのは体力的にも辛い悩みを解消してくれます。

チェアインバックは、大容量+ストレス軽減+疲労軽減の3つの効果を備えているので、オススメです!

おすすめ服装アイテム⑤最強靴下ガッツマン

知る人が知る隠れアイテム「ガッツマン」の紹介です。

靴下を「ガッツマン」に履き替えるだけで、疲労問題を簡単に解決できます。

これ軍事用なのに普段で使えるの?

と不安に思いますが、近年イベント用で使えると密かに話題になっている商品です。

というのも、長距離歩行したり立ちっぱなしになる機会が多いイベントにうってつけの商品なのです!

自衛隊用につくられた「ガッツマン」は長距離を走ったり、歩いたり、足元が悪い地形を想定して作られています。

なので生地もしっかりしていますし、なにより足にフィットします。

この分厚くて伸縮性にすぐれ、踵部分を守ってくれる形が、足元から疲労を軽減してくれる訳です。

他にもフェスなどの激しいイベントでも利用できます。

価格もお手頃なのでこの機会に是非検討してみてください!

 

アニメジャパン2025必要な持ち物一覧!

アニメジャパンで必要な持ち物はなんでしょうか。

無駄なものを持っていきたくないので、絶対に必要なものだけ持っていくようにしましょう。

必要な持ち物を一覧にしてみました。

  • 小銭
  • コインケース
  • スマホ
  • タッチレス決済カード(クレカ・交通機関IC)
  • チケット
  • チケットホルダー
  • レインコート
  • 軽食と飲み物
  • スマホ充電器
  • 痛バ
  • 買い物リスト
  • 会場案内図
  • 折りたたみイス
  • 折りたたみ傘
  • ビニール袋(複数)

このような感じにまとまりました。

お金も必要ですが、小銭があったほうがいいです。

財布も落としてはいけないので、必要最低限、紛失しては困るカード類は避けましょう。

会場内の地図なんかはスクショしておくと便利です。

是非参考にしてみてください。

 

双眼鏡は持っていた方がいいの?

必須ではありませんが、ステージ観覧の場合、声優を間近で見れるチャンスです。

後方だと目視での確認は難しいこともありますが、双眼鏡で見ることができる距離感なので持っておいた方がいいかもしれません。

ただあまりにも大きいものだと周囲の邪魔にもなりますし、持ち物が増えますので、コンパクトな双眼鏡を選定してくださいね。

 

ペンライトは必要?

ライブを見る方限定になりますが、その場の雰囲気を最大限に楽しむためには持っておいた方がいいです。

 

ゴミ袋は多めに持っておいた方がいいの?

実はゴミ袋は結構役に立つので、複数枚準備しておくことをおすすめします。

当日、いきなり土砂降りということも想定しておきましょう。

購入した戦利品をゴミ袋に入れておけば雨から守ることができます。

 

椅子はあった方がいい?

早朝から並ぶ方はあった方がいいですが、荷物が増えてしまします。

上記のおすすめ服装アイテムで紹介した『チェアインバック』を検討してみてください!

 

まとめ

アニメジャパン服装の選び方!持ち物や注意事項も徹底解説!

アニメジャパンは3月22(土曜日)〜23日(日曜日)で開催されるため、道中も非常に混雑が予想されます。

例年通りできますと12万人の来場客が1つの会場に集結します。

肝心な服装の選び方や必要な持ち物についてですが、かさばらない格好、荷物も最低限といったところがポイントになってきます。

注意事項として雨天の場合、傘をさすと周囲の邪魔になりかねないので、レインコートを準備しておくこと、念の為折りたたみ傘も用意しておくこと。

お金も小銭多め、タッチレス・クレカ決済も考えておくようにしましょう。

貴重品は落とさないよう首にぶら下げておくかバックに大切にしまっておくことです。

アニメジャパン当日までまだ期間はあります。

記事内容に記載されているオススメ服装や、必要な持ち物一覧を参考にしていただき、当日を迎えてくださいね。

「アニメジャパン服装の選び方!必要な持ち物を一覧で紹介!」を最後までありがとうございました。